

渋谷109メンズ館屋上撮影スポット監修
2018年4月28日よりオープンした渋谷109メンズ館、Magnetに設置中のCrossing Photo(撮影スポット)技術監修をさせていただきました。 監修内容:機材選定、撮影アングル、設定、設置等


POTLUCK撮影ブース制作
食事のテイクアウトサービスのため、店舗が増える毎にカメラマンに撮影を依頼すると、様々なコスト(撮影費用、日程調整、撮影スペースの確保等)がかかる。 その他に、プラットフォームへの統一感とともに、カスタマーの選定基準をなるべく均一にしたい部分がある。 問題点...


東京アイスクリームランドコラボスポット
7月17日〜19日、表参道にて東京アイスクリームランドさんとフォトビーズ!のコラボが決定 監修内容:撮影機材の設定、撮影アングル、設置補助等 突発的なイベントの為、自由度の高いズームレンズを使用


優先順位をつける
こんにちは、お久しぶりです、HAYATOです。 新社会人の皆さん、ご就職おめでとうございます。 恐らく新人研修か何かで色々叩き込まれ中だと思います。 その中でよく使われる常套文句として挙げられるのは ホウレンソウ…や 優先順位をつけろ! だと思います。...


真面目になりすぎていないですか?
こんにちは、HAYATOです。 少し間が空いてしまいましたがまた気づき?があったのでシェアをさせていただきます。 ここのところ仕事仕事で中々暇を作れなかったのですがハリーンダラさんが打ち合わせがてら公園の散歩でもどう?と誘ってくれました。...


学問と現実を混同してないですか?
こんにちは、HAYATOです。 学問と現実を混同していないですか?というお話です。 いろいろなケースがあります。 例えば、英語です。 英語は立派な学問の分野として開拓されています。ただこの学問の英語と現実で我々が使っている英語を混同している人が多すぎます。...


経営者の忙しいは嘘?
こんにちは、HAYATOです。 忙しい…経営者さんでよくこうおっしゃっている方がいますね カメラマンやらプロモーション支援をやって早三年が経ってしまいました。「忙しい…」自分もまさについ先日までこの状態でした。というより今もまだ脱却できていません…脱忙しい!...


本を読んで満足してませんか?
こんにちは、HAYATOです。 最近会社さんのプロモーションを任せて頂くことが多くなったのですが、改めて色々勉強して見ると今まで自分がやってきたコトがいかに無駄だらけだったかが見えてきましたのでシェアしたいと思います。 自分も人のことを言えたもんじゃないのですが、実用書、ビ...


やれば出来るが、やらない人が多すぎる…英会話ができれば見える世界が増える
日本人が英語を話せない理由はこんなところにあるんです